ページビューの合計

2012年11月28日水曜日

岐阜経由・山梨経由の千葉経由で群馬


もう2週間ぐらい前の話ですが、
所用で千葉へ行くことになりまして・・・

仕事ではなくて、プライベートなので・・・

マイカーで行くことにしました。


なぜ、車なのかといいますと、
いろいろ寄りたいところがありまして・・・・

まずは、温泉!

御岳山の温泉へ行こうと思い、
12時出発!
・・・またまた出遅れて、お昼になってしまいました。


東海北陸道で高山まで行きます。
11月13日のことなので、まだ紅葉がきれい・・・。

高山からは山道に入り目的の温泉に行きましたが、
何故か、この日に限って工事中でお風呂はお休み。
近くの公共湯へ行ってみると、既に冬期閉鎖。
温泉を諦めて移動です。


たしかに、道路の温度表示は0度・・・
もう、山の上は冬なのです。
天気も良くなくて、御岳山や乗鞍岳は雲の中。

なにもないまま、ただ山道を走っていたのでは、なにをしているのかわからないので、
中山道の宿場町、奈良井宿の街並みを見学にいきました。





日没で落ち着いた雰囲気の宿場町でした。
財布を駐車場の車の中に忘れてきて、何も買わず、食べず、で
雰囲気だけを堪能致しました。
なにをやってんだか・・・。

この日は、山梨の石和温泉の健康ランドで宿泊。


翌日、千葉で所用を済ませ、
そのまた翌日は、群馬の富岡製糸場へ行きました。




富岡製糸場は、日本初の近代的製糸工場で、当時世界一の規模の製糸工場でした。



 
 
昭和63年まで操業していた工場なので、
内部には現代の繰糸機械が残っていますが、
建物は明治時代のまま。
 






このあと、上州名物「ソースカツ丼」を食べて移動です。
写真はありませんが、おいしいソースがかかったカツ丼でした。

次に、軽井沢へ行きますが、
上毛三山のひとつ「妙義山」と上信越自動車道が競演です。


日本三大奇勝といわれる妙義山。
いつ見ても、すごい岩肌です。
「道の駅みょうぎ」から間近に迫る妙義山を見上げます。


妙義山に登ると、凄い絶景があるのですが、
素人の私には無理なようです。


碓氷峠を旧道のR18で登ります。
この道で行くと突然現れるのが、「めがね橋」です。

正式には「碓氷第三橋梁」といいまして、
イギリス技師によって明治25年完成、
レンガ造りの橋梁では、国内最大だそうです。

当時はアプト式の単線でした。

昭和38年まで使われて、今は橋の上が遊歩道になっています。









この旅の最後は軽井沢ショッピングモールです。
自然や史跡を周った締めは買い物です。



お疲れ様でした。

2012年11月27日火曜日

近代化産業遺産のトンネルと永平寺

11月25日の日記の後半


福井の永平寺へ行くのですが、
少し寄り道をします。

木之本 IC からR365を20kmほど北上し、
r140に入るとすぐに、そのトンネルはあります。


近代化産業遺産 柳ヶ瀬隧道


北陸の米を大阪へ運ぶために掘られた
国鉄旧北陸本線の鉄道トンネルで、
明治17年完成、当時日本最長のトンネルだったそうです。
現在の鉄道は新線で、このトンネルのルートは昭和39年に廃止されました。
鉄道用だったトンネルなので、狭くて車のすれ違いが出来ません。
そのため、信号機による交互通行です。


では、1352mのトンネルをノーカットでご覧ください。


柳ヶ瀬隧道は、現在も使用中のトンネルでは2番目に古いトンネルということです。

いったんR8に出て敦賀から再び旧北陸線ルートを訪れます。

R476から北陸自動車道沿いの旧北陸本線ルートを走りたいのですが、
そのルートへの入る道が見つからない。
以前走ったのは10年以上も前で、
その後R476が拡幅されて、もうわけがわからなくなっている。

なんとかルートを見つけることが出来て、
旧北陸本線の「山中越え」と呼ばれるルートのトンネル群を探索。




蒸気機関車の煙の煤がキーストーンの周りに着いています。
内部は上部がレンガ積みで、下部は石積み。




「山中越え」は通る車も少なくて、
敦賀湾を眺められる場所もあったりして、
蒸気機関の時代にタイムスリップしたかのようです。


「山中越え」は、昭和37年の北陸トンネル開通で役目を終えました。
今庄側に降りると、現在の北陸本線に合流します。
特急列車が凄いスピードで北陸トンネルに入っていきました。

15時を過ぎて、だいぶん陽が傾きましたので、永平寺へ急ぎます。

r207~R365~R8~R158~R364

16時33分 永平寺到着

トンネル寄っていたら、遅くなってしまいました。
っていうより、朝寝坊が原因!

でも、せっかく来たので・・・
ちょっとだけ入ってみました。





もう日没で、カメラも夜景モードじゃないと写りません。

永平寺は次回リベンジです。

そういえば、朝うどんを食べて以来なにも食べていなかったので、
福井名物、おろし蕎麦を食べて帰ることにしました。

もう時間的に閉まっている店が多かったのですが、
開いている店に滑り込みます。


先日食べた群馬のソースカツ丼が美味しかったので、
おろし蕎麦とソースカツ丼のセットを頼みました。

店を出る頃には、すっかり夜になってしまいました。

19時帰宅 
本日の走行距離411km

2012年11月26日月曜日

奥琵琶湖のメタセコイア

11月25日の日記



私にとっては、たまの休みではありますが、
世間は三連休の最終日。
天気がいいので、バイクで出かけることに・・・。

来春で購入5年目の愛車ですが、
最近バッテリーが弱ってきたのかな?
セル5秒回しでスタート。

9:00 徳光PAスマートICから出発
(本当は6時に出発しようと思って4時に起きましたが、二度寝の誘惑に負けました)

天気予報では、最低気温3度、最高気温12度となっていましたが、
放射冷却で、もっと低い感じがします。
でも、ヒートテックの上下とフリースとウィンタージャケット上下で
高速では、若干寒かったが我慢できないほどではない感じ。
一般道ではポカポカで気持ちよく走れました。

北鯖江PAで朝食。
竹田の揚げうどん 530円

10:31 木之本 IC 到着
R8~R303~r287 
今回の目的地、メタセコイアの並木道到着。






時期的には、ちょっと遅かったかな・・・

動画も撮ってみました。

つづいて、琵琶湖湖畔を走ります。



r557~奥琵琶湖パークウェイ

つづら尾展望台では、きれいなモミジが陽光を浴びていました。


売店などがあるほうへ移動すると湖東の街と伊吹山を遠望。

奥琵琶湖パークウェイのつづら尾展望台から北側は
崩落のため一方通行で、塩津側から入れないので注意。

遠くに見えるのは鈴鹿山脈かな?
バイク日和だな~。
 
 
さて、まだお昼だし、このあと何処へ行こうかと考えて、
まだ行ったことのない福井の永平寺へ行ってみる事にしました。
 
 
つづく。